angelstairway ~天使の階段~

オカリナな日々 ときどき猫 たまに温泉 徒然日記

表現するのって難しい

このところ寝ても覚めてもオカリナの練習をしています。

車の運転をしながら6連符のタンギングを練習しています。

少しスランプを抜け出したように思いますが、まだまだだなあ。

それでも自分なりに演奏速度とか表現のイメージとか…なんとなく見えてきたように思います。。

 

私は、自他ともに認める かなりのリズム音痴です。

昨年のコンクールで演奏した「小鳥のワルツ」も指導してくださった中山先生に「遅い!! 伴奏に合わせて!!」と最後まで言われ続けていました。

指導されて自分の意識を持って行かないと、なかなか楽譜通りに仕上げることができないんです。音楽的にかなりのシロートおばちゃんです(^^♪

楽譜を見て音楽的に読み取ること、解釈する力が不足しています。

 

「故郷」変奏曲 伴奏がないのでメトロノームでカチカチやってます。

茨木さんのレッスンでは、「…ここのところ何回聴いても1拍多いですね…」こんな調子で、たまに作曲してしまいます。

専門的に指導していただかないと、気づけないところがたくさんあるんです。

12月に、再度札幌でYAMAHA主催の椎名さんのレッスンを受けることにしました。

 

そして「表現する」というところで行き詰まっています。

正確なピッチで、優しい丸みのある音色を目指していますが、やっぱりタンギングが強いんです。

口元に首に肩に腕に指に…緊張が強すぎるのかなと思います。

そう思っても力を抜くことができません。

アレクサンダーテクニークというものがあると最近知りました。

北海道では、なかなか研修の機会もないようなので本を数冊取り寄せ中です。

下記は自分の覚書に貼り付けます。

basilkritzer.jp